
スマモバ 評判 スマモバを使いたいと思った人が確認すべきこと
スマモバを使い始めて3年経過。
不便なところもあるけど良いところもあるので、実際に3年使ってみた実体験を元に書きます。
- スマモバの契約はなんと3年縛り
- 解約事務手数料が 1 契約ごとに 9,800 円(税抜)必要
解約手数料はどの格安SIMでも取られますが、契約期間の縛りが3年というのは気をつけないといけません。気が付かずに契約してみて気に入らなかった場合、いろいろと面倒です。でも私は3年以上使い続けています。その理油も含めてスマも場を紹介します。
スマモバの契約はなんと3年縛りは長いけど、使い続けるならスマモバが良い理由
スマモバの契約はなんと3年縛りは長いですが、3年経過すれば自動更新がありません。つまり、3年以降は解約手数料なしでいつでも乗り換えが出来ます。
スマモバの料金プランは選択肢が豊富
(スマモバ公式サイトよりスクリーンショット)
スマモバの最安値は月々1,580円
- 自宅やオフィスのWiFiを利用する人、電話の通話はほとんどしない人向け
スマモバは月々1580円から利用可能。私はこのプランを利用していました。電話での通話はほぼしない。インターネットも自宅のWiFiを利用するので1GB以内で十分。
電話をそこそこ使う人は月々2,430円〜がおすすめ
スマモバの月々2,480円プラン
- スマホでネットをそこそこ使う人、電話の通話はほとんどしない人向け
外出時にスマホを結構使う人は5GBまで使えるプランがおすすめ。
1GBプランで利用していて、2GBなど使ってしまうと請求額が3,000円近くになってしまいます。それならはじめから5GBプランにしておく方がお得です。
LTE使い放題プラン月々3,480円〜
これぐらいの料金になると正直スマモバを使うのが得なのか悩んでしまうと思いますが妥当な料金設定だと思います。


LINEモバイル コミュニケーションフリープラン料金表
比較対象としてLINEモバイルの料金をあげておきます。

(LINEモバイル公式サイトよりスクリーンショット)
- LINEアプリの通話・トークのデータ消費ゼロ 月額500円~
- LINE、Twitter、Facebook、Instagramの消費ゼロ 月額1,110円~
人気のSNSを中心に利用している人はLINEモバイルのほうがお得です。5GBプランでもLINEモバイルの方が若干安いです。スマモバはLINEやツイッターを使ってもデータ容量を食いますが、LINEモバイルの場合はデータ容量はゼロです!この差はかなり大きいですね。
外出先でもそこそこスマホでネットを利用する人は3GB or 5GBの利用がおすすめです。